「性教育」のネタは
何も人間の体だけでは
ありません。
子供の大好きな
動物や昆虫からも
話を広げることが
できるんですよ。

今年は梅雨が長いですね。
今の時期なら、
「かたつむり」が
オススメ!!
かたつむりは
「雌雄同体」といって
「オス」と「メス」の
区別がありません。
1個体で
オスとメスの両方の
役割を果たします。
オスの持つ精子と
メスの持つ卵を
1個体が持っています。
交尾の時は
お互いに精子の
やり取りをし、
それぞれが
卵を産みます。
不思議ですよね~。

私の子供は
少し虫などが苦手なのですが、
こういった話は
興味津々でしたよ。
こんな風に
「男」、「女」にとらわれない
色々な「性」の形があることに
触れておくのは
とても大事なことです。
「人の性」について
話すのが少し難しくても、
動物や昆虫の話なら
話しやすい方も
いらっしゃるかと思います。
子供も興味のある子が
多いですし、
どんどん話して
あげてくださいね。
動物、昆虫は
「性教育」のついて学べる
話題の宝庫です!!!
こちらのブログでも
時々ピックアップしますね。
講座メニューの一覧がここに表示されます